
急速充電対応の充電ケーブル4タイプで登場
- Type-C to Lightning 100cm/200cm
- Type-C to C 100cm/200cm
- USB-A to Lightning 100cm/200cm
- USB-A to Type-C 100cm/200cm




急速充電ケーブルタイプ別の特徴
C to Lightning Mfi ケーブル
- PD対応、もちろん急速充電にも対応 していて、プラグ差込部10kgの荷重試験にクリア 。ケーブル部分の3万8000回の折り曲げテストにもクリアしているため、断線の心配がありません。一度、EXINNOのケーブルを使用したら、他のケーブルの断線が心配になること間違いないです!
USB C to C ケーブル
- E-Markチップを搭載し、 PDにも対応。急速充電対応にも対応し、80%の強度アップに成功。 最近のiPad製品は、このタイプが主流となっているためiPadユーザーで断線を経験したことのある方におすすめです!
USB-A to Lightning ケーブル
- iPhoneユーザーの多い日本では、欠かせないLightningケーブル。空港や店舗などにある充電ポートは、USB-Aタイプがほとんどです。断線に強いため、持ち運びにもおすすめです!
USB A to C ケーブル
- インテリジェントシステム搭載 のため、EGO社製品の中でも非常に耐久性に優れた加工を施しています。Androidユーザーには、ぜひ一度使っていただきたい商品です!




インテリジェントシステム搭載でICのアップグレードを行い、特許取得済みのデザインとタイプCのICを完全に保護するメタルケースを使用

